忍者ブログ

はるなが雑学を語ります

はるなの雑学です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チゲ鍋とキムチ鍋の違いを語ったブログ


でも、食卓に出される際は、堂々とこれはキムチ鍋だとアピールして下さいね。
というのも、キムチの入ったチゲ鍋を日本語にすると「キムチ鍋」になるからです。
という事で、日本人が想像するキムチを使った辛いチゲ鍋は、まぎれもなくキムチチゲ、所謂キムチ鍋なのであります。
美味しいチゲ鍋、じゃなかった、キムチ鍋の作り方を紹介しているブログやサイトも沢山ありますから、是非ともご参考に・・・。
そして、もう一つ、現地には、チゲ鍋をみんなでつつくという習慣もないのです。
でも、最初にお話ししたチゲ鍋とキムチ鍋の違いを語ったブログ、中々面白かったですよ。
だから、料理屋さんのメニューを見てみると、鍋や鍋物というジャンルはあっても、鍋という一文字のメニューはないでしょう。
これもキムチを使ったチゲ鍋ではありますが、ソーセージやコンビーフなどを入れる習慣があり、私たちには、余りなじみのない料理ではないかと思いますね。
ですから、韓国にも、チゲという料理のジャンルはあっても、チゲというメニューは存在しません。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール

HN:
はるな
性別:
非公開

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- はるなが雑学を語ります --  All Rights Reserved

Powered by [PR]

 / 忍者ブログ