はるなが雑学を語ります
はるなの雑学です
カーナビのGPSアンテナ
よくよく、カーナビのGPSアンテナの配線のコネクタを見ると、その結構形状が違うことに気付いたりします。
そして、形状は同じであってもGPSアンテナが緑色のコネクタの場合は、電圧が違い、そのため、互換性はありません。
もっとも、純正のカーナビは問題ないのですが、後付けカーナビを装着する際、GPSアンテナをどこにつけるかは悩みます。
カーナビのGPSアンテナの性能がいくら良くても、捕捉する衛星の情報の精度が低いと、良い結果は期待できません。
また、最近ではGPSアンテナが内臓されているモデルもたくさん増えているので、じっくりと検討することです。
GPSアンテナをカーナビで使用する場合、純正のものは、どこに設置されているのかというと、ほとんどは、フロントのダッシュボード下に設置されています。GPSアンテナというのは、カーナビでも今とても人気で、利用している人もたくさんいることでしょう。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
はるな
性別:
非公開
この記事へのコメント