はるなが雑学を語ります
はるなの雑学です
大阪のチゲ鍋人気傾向
チゲ鍋はもともと日本語にすると「鍋鍋」という意味で、チゲ鍋という料理は存在しません。
向こうでは戦後すぐのころからあるプデチゲと呼ばれる大衆料理。
でもって、さっき話したチーズやソーセージの入ったチゲ鍋を食べさせてくれるお店も1軒・2軒ではありませんよ。
今は日本中のグルメ情報が家にいながらにして探せる時代、大阪のチゲ鍋を紹介しているブログやサイトも沢山あるので、読んで気になったらcome onですよ。
まるで日本の鍋定食のように、一人前ずつ小鍋に盛って出されるのです。
だけど、その反対に、東京の人にも、是非、大阪コリアンタウンや鶴橋のチゲを食べに来て欲しいとも思います。
当然、そうした韓国の香り漂う街には、沢山の韓国料理のお店があり、様々なチゲ鍋が味わえるのです。
けれど、このプデチゲだけは違っていて、日本の水炊きやしゃぶしゃぶのように、食卓でみんなで一つの大鍋をつつき合うチゲ鍋です。
そこで、大阪では、チゲ鍋という看板や広告を出している専門店は殆どありませんね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
はるな
性別:
非公開
この記事へのコメント