はるなが雑学を語ります
はるなの雑学です
元素記号の暗記方法
元素記号から発展させた周期表になると、どの世代になっても暗記方法から覚えたくなりますね。
数学と国語は古文漢文を除くと使えそうな機会が見当たらないとして、それでは化学と暗記方法との組み合わせは如何でしょうか。
そうそう元素記号の頭文字を読んでいく、すいへいりーべーぼくのふねという、一見すると訳の分からない暗記方法です。
暗記方法の使える場面と使えない場面とを、はっきり区別しておきましょう。
後々は理解にまで到達して暗記方法に依存せず答えられるかと思いますが、勉強を始めたばかりの頃は頼りたくなります。
一見すると使えそうでいて、国語、特に現代国語で有効な暗記方法と言われると言葉に詰まってしまいます。
人によっては、暗記方法から覚えるという手段ではなく理解するという手段が良い場合もあります。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
はるな
性別:
非公開
この記事へのコメント